
もくじ
「第47回千葉の親子三代夏祭り」の中止が決定
千葉市は23日、8月に開催を予定していた「第47回千葉の親子三代夏祭り」を中止すると発表しました。主催の「千葉市を美しくする会」が決定し、中止は3年連続となります。新型コロナウイルスの影響で、市民の安全が確保できないと判断されました。
同祭りは、市街地を中心にステージイベントや約2千人が踊り歩く「親子三代千葉おどり」などが披露され、市の夏の風物詩として親しまれていました。2019年は前夜祭と合わせると約36万人が来場。今年は8月20日、21日に予定されていました。
参加者の把握や、密集の回避など感染対策を徹底することが困難で、マスク着用による熱中症が懸念される」として中止を決定し、「開催の可能性を探ってきたが、市民の健康を第一に考えて中止を判断した。来年こそ開催できるよう準備を進めていきたい」と同事務局は話されています。
中止のお知らせニュース
YouTube|千葉市の夏の風物詩「親子三代夏祭り」2022年も中止(2022年5月23日放送)
「第47回千葉の親子三代夏祭りの中止」に関するTwitterの反応
英断だと思う。残念ながら感染者数が減ったとはとても思えない今、何でもかんでも3年ぶり開催という傾向は危ない。
— 動く寺子屋ガンバレール9 (@ganbarail) May 25, 2022
千葉の親子三代夏祭り 3年連続中止に 過去は36万人来場 密集回避など困難と判断(千葉日報オンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/Xe39jI40aJ