「手賀沼花火大会」とは?



手賀沼花火大会は、柏市、我孫子市、東葛飾郡沼南町の2市1町が、利根川治水100周年を記念して、昭和62年8月22日に手賀沼湖畔周辺の3カ所で花火大会を開催したのが始まりです。
平成17年に柏市と東葛飾郡沼南町が合併したことにより、この年以降、柏市と我孫子市の2市で3会場(柏第1会場、柏第2会場、我孫子会場)を設置して開催しており、その打ち上げ総数は約13,500発にのぼりました。
平成21年、リーマンショックによる社会情勢を勘案し、初めて開催が中止となりましたが、平成25年に復活開催しました。この時、打ち上げ場所は、通常の3会場に加えて、柏市内で3会場(利根会場、柏の葉会場、下総基地会場)を追加した6会場で、24,500発を打ち上げました。
令和2年、新型コロナウイルスの世界的な拡大の影響により再び開催が見送られましたが、令和5年に4年振りに開催します。尚、令和5年度より観覧会場はこれまでの3会場から柏会場(旧柏第1会場)と我孫子会場の2会場に変更されます。
「手賀沼花火大会」の見どころ紹介

手賀沼花火大会の見どころは、大迫力の花火です。
ウルトラジャンボスターマイン、子供たちに人気のキャラクターマインのほか、湖上で打ち上げるメリットを生かした幻想的な水中花火などを打ち上げており、毎年多くの観覧者が来場し、夜空を彩る花火を楽しみます。
「手賀沼花火大会2025」開催情報
- 開催日時
令和7年8月2日(土)
午後7時から午後8時10分( 打ち上げ開始は午後7時10分)
※荒天の場合 中止 - 開催地
千葉県柏市、千葉県我孫子市 - 観覧会場
2023年度より、これまでの柏第2会場は廃止となり、柏第1会場に統合され、「柏会場」として1つになりました。
これに伴い、会場が①柏会場【有料観覧者専用エリア】と②柏会場【一般観覧者エリア(無料観覧)】の2つのエリアに分かれます。 - 会場・アクセス
JR常磐線北柏駅より徒歩25分、柏駅東口より徒歩40分

関連サイト・参考サイト
》手賀沼花火大会
https://teganuma-hanabi.kashiwa-cci.or.jp/
》柏市|手賀沼花火大会2024の開催
https://www.city.kashiwa.lg.jp/shoko/tegafireworks2024.html
》我孫子市|手賀沼花火大会2024
https://www.city.abiko.chiba.jp/event/event_moyooshi/hanabi2024.html
過去の「手賀沼花火大会」開催情報
2024年「手賀沼花火大会」
2024年「手賀沼花火大会」の開催情報
- 開催日時
令和6年8月5日(土)
午後7時から午後8時10分( 打ち上げ開始は午後7時10分)
(荒天の場合中止) - 開催地
千葉県柏市、千葉県我孫子市 - 会場・アクセス
1)柏会場【有料観覧者専用エリア】
JR常磐線北柏駅より徒歩25分、柏駅東口より徒歩40分
2)柏会場【一般観覧者エリア(無料観覧)】
・JR常磐線北柏駅より徒歩35分、柏駅東口より徒歩50分
・JR常磐線柏駅東口より東武バス沼南方面(1番乗場)から大井停留所下車徒歩20分
3)我孫子会場(手賀沼公園)
JR常磐線我孫子駅南口より徒歩10分 - 交通規制
・花火大会開催に伴い、大会当日午後6時~午後9時に会場周辺の交通規制を実施します。
・大会当日、午前7時~午後9時に手賀沼自然ふれあい緑道及び我孫子流山自動車道線の一部の区間において、実行委員会連絡用自転車以外の自転車の緑道への乗り入れ規制を行います。
コメント