目次
「成田祇園祭(なりたぎおんさい)」とは?
成田祇園祭(なりたぎおんさい)は、成田に夏の訪れを告げる毎年約45万人の見物客が訪れる成田の一大イベントです。
見事な彫刻や装飾で彩られた10台の山車・屋台と御輿1台が繰り出し、3日間にわたって成田山表参道やその周辺一帯を巡行します。
「成田祇園祭」の見どころ紹介
成田祇園祭は、成田山新勝寺のご本尊不動明王の本地仏である奥之院に奉安された「大日如来」に五穀豊穣・万民豊楽・所願成就を祈願する「成田山祇園会」と、成田山周辺の町内が一体となり行われる夏祭りで、約300年の歴史があります。
成田山祇園会期間中の7月7・8・9日に直近の、金曜日・土曜日・日曜日の3日間に成田祇園祭が開催され、成田の街はお祭りムード一色に染まります。令和6年度は、7月5日(金曜日)午後~7月7日(日曜日)に御輿と山車・屋台の巡行が行われます。
豪華絢爛な山車、屋台が賑やかなお囃子の音色や威勢のよいかけ声と共に成田山へ続く参道を中心に巡行します。
夜間は、山車がライトアップされます。昼とは異なる、幽玄な山車・屋台の姿をお楽しみいただけます。
2025年「成田祇園祭」開催情報
- 開催日時
2025年07月04日 ~ 2025年07月06日 - 開催地住所
千葉県成田市成田 - 会場
成田山表参道周辺、成田山大本堂前、JR成田駅前広場 - アクセス
https://www.nrtk.jp/transportation/facilities.html - 主なスケジュール
▼ 7月4日(金曜日)13時30分
安全祈願、鏡開き 大本堂前
▼ 7月4日(金曜日)
山車・屋台競演(総踊り) 大本堂前にて 安全祈願、鏡開き後に行います
▼ 7月5日(土曜日) 9時より
山車・屋台競演(総踊り) JR成田駅前広場
▼ 7月6日(日曜日)13時より
山車・屋台総引き 成田山表参道(門前~薬師堂)
▼ 7月6日(日曜日)17時より
山車・屋台競演(総踊り) 大本堂前 - 料金
無料
関連サイト・参考サイト
》成田市観光協会|成田祇園祭
https://www.nrtk.jp/enjoy/shikisaisai/gion-festival.html
過去の「成田祇園祭」開催情報
2024年「成田祇園祭」
2024年「成田祇園祭」の開催情報
- 開催日時
2024年7月5日~7日 - 開催地住所
千葉県成田市成田 - 会場
成田山大本堂前、門前~薬師堂、JR成田駅前広場 - アクセス
▼ 電車
京成京成成田駅→徒歩15分。またはJR成田駅→徒歩15分
▼ 車
東関東道成田ICから国道51号経由10分
https://www.nrtk.jp/transportation/facilities.html - 主なスケジュール
▼ 7月5日(金曜日)
安全祈願および鏡開きが行われ、山車・屋台競演(総踊り)が大本堂前で行われます。
▼ 7月6日(土曜日)
JR成田駅前広場で山車・屋台競演(総踊り)が行われます。
▼ 7月7日(日曜日)
成田山表参道で山車・屋台総引きや奉納総踊りが行われます。夜間には山車・屋台がライトアップされ、祭りの雰囲気が楽しめます。 - 料金
無料
コメント