GOTO西千葉– 西千葉エリアの地域生活情報・観光情報・イベント情報などのニュース紹介 –
西千葉エリアに関する地域生活情報・観光情報・イベント情報などのニュースをお知らせします。(千葉市中央区・稲毛区)
-
PIST6 Championshipが2021年10月2日に開幕!
【PIST6 Championshipが2021年10月2日に開幕決定】 「PIST6 Championship」は、千葉市が主催する国際基準のルールに基づき行われる、日本初の自転車トラックトーナメントです。 国内トップクラスの競輪選手、ワールドクラスの自転車トラック競技選手約800... -
シンガーソングライター、松尾貴臣さんのライブ決定!(2021年11月28日・12月5日開催)
【松尾貴臣さんのライブが決定しました!】 本サイト「GOTO西千葉」のテーマソング、「西千葉、通り雨」を作詞作曲されたシンガーソングライター松尾貴臣氏のライブが開催されます。 場所 千葉県千葉市・LIVE HOUSE ANGA 日時・時間 ● PART1 11月28日(日) ... -
「西千葉一箱古本市」について紹介します(2021年10月18日情報)
【「西千葉一箱古本市」とは?】 「西千葉一箱古本市」とは、西千葉の実験広場HELLO GARDENで開催している一箱古本市です。毎年、5月・8月・11月に開催しています。 主催は「kamebooks」さん。千葉県市川市で、新刊と古本を取り扱う小さな本屋を営んでいる... -
「千葉大学環境ISO学生委員会」の公式ツイッターを紹介します(2021年10月15日情報)
【「千葉大学環境ISO学生委員会」とは?】 「千葉大学環境ISO学生委員会」とは、千葉大学の環境マネジメントシステム(EMS)を運営する公的な委員会として、2003年に発足した団体です。千葉大学1〜3年生の約200名が所属しています。 千葉大学がEMSを運用す... -
千葉大生が発案した長柄町の新しい特産品「ながらとガラナ いろはにほへと」を紹介(2021年10月14日情報)
【長柄町の特産品「ながらとガラナ いろはにほへと」とは?】 特産品「ながらとガラナ いろはにほへと」とは、『長柄町の中と外の人々をつなぎ、その新たな関係性から長柄町の新しい物語のきっかけとなること』をコンセプトとして、千葉大学と千葉県長柄... -
「西千葉第三土曜市」について紹介します
【「西千葉第三土曜市」とは?】 「西千葉第三土曜市」とは、地域通貨「ピーナッツ」を運営するピーナッツクラブ西千葉が主催するイベントです。 「ピーナッツクラブ西千葉」について https://nishichiba.cc/gotonews/7679 【「西千葉第三土曜市」の公式ツ... -
西千葉マロニエ商店会を紹介します(2021年9月29日情報)
【「西千葉マロニエ商店会」とは?】 「西千葉マロニエ商店会」とは、JR総武線・西千葉駅南口周辺の商店会のことです。 「西千葉マロニエ商店会」は春と秋の年に2回、「西千葉マルシェ」というイベントを開催しています。(※現在は、新型コロナウイルス感... -
「千葉大学広報」の公式ツイッターを紹介します(2021年9月27日情報)
【「千葉大学広報」のTwitterアカウントとは?】 「千葉大学広報」のTwitterアカウントでは「国立大学法人 千葉大学」の広報を行っており、新着ニュース、イベント等、さまざまな情報を発信しています。 【ニュース】千葉大生が企業経営者に向けて講演とワ... -
「西千葉ゆりの木通り」の公式ツイッターを紹介します(2021年9月19日情報)
【「西千葉ゆりの木通り」の公式ツイッターについて】 「西千葉ゆりの木通り」は、ピーナッツクラブ西千葉と千葉経済大学まちづくりゼミが共同して行っている植栽帯の美化活動「グリーンパーティー」の様子を発信していくTwitterアカウントです。 この活動... -
ちば遺産100選に選定されている「稲毛浅間神社」を紹介します(2021年9月16日情報)
【「稲毛浅間神社」とは?】 「稲毛浅間神社(いなげせんげんじんじゃ)」とは、千葉市にある神社で、ちば遺産100選に選定されています。 この神社は平安前期に創建され、安産・子育ての霊験灼かな神社として崇敬されており、千葉市内はもとより、県内外か... -
西千葉のコーヒー専門店「SEVEN STEPS COFFEE CLUB」をご紹介(2021年9月14日情報)
【「SEVEN STEPS COFFEE CLUB」とは?】 「SEVEN STEPS COFFEE CLUB」とは、西千葉にあるコーヒー専門店です。「SEVEN STEPS COFFEE CLUB」のオーナーは千葉生まれで、「生まれ育ったこの場所で、毎日飲みたい、美味しいコーヒーを作りたい!」という思い... -
西千葉の日本酒専門店「Sake Base」を紹介します(2021年9月13日情報)
【「Sake Base」とは?】 「Sake Base」とは、学生時代から全国の酒蔵を200軒訪問してきた若手経営者が「日本酒の魅力を若手目線から発信する」ことを目的に経営する日本酒専門店です。 店は西千葉駅徒歩3分の場所にあり、角打ちも出来る店として人気です... -
「千葉市美術館」の公式ツイッターを紹介します(2021年9月9日情報)
【「千葉市美術館」とは?】 「千葉市美術館」とは、千葉県千葉市中央区にある美術館であり、1995年11月1日に開館しました。 そして開館25周年をむかえる2020年7月11日にはリニューアルオープンし、これまでの展示室などに加え、千葉市美術館の誇る所蔵作... -
京成線みどり台駅の近くにある、千葉まちなかアート「LOVE」をご紹介(2021年9月7日情報)
【千葉まちなかアート「LOVE」とは?】 千葉大西千葉キャンパスの最寄り駅である「京成線みどり台駅」のそばに、「LOVE」の文字を象った真っ赤なオブジェがあります。設置場所は、千葉大正門を駅の方にまっずぐ歩いて行った先のロータリーです。 これ... -
千葉市動物公園の公式ツイッターを紹介します(2021年9月3日情報)
【「千葉市動物公園」とは?】 千葉市動物公園は、千葉県千葉市若葉区にある動物公園です。立ち姿が可愛らしいレッサーパンダの「風太くん」が有名ですが、他にも動物科学館やモンキーゾーンなど、様々なエリアでたくさんの動物を飼育・紹介しています。 ... -
新しい暮らしの実験広場「HELLO GARDEN」 - 西千葉コミュニティスペースを紹介します
【「HELLO GARDEN」とは?】 『HELLO GARDEN』は、カフェでも、公園でも、公民館でもない、どんな人にも開かれた「新しい暮らしの実験広場」です。最初はなにもないただの空き地だったこの場所に、スタッフたちが力を合わせて土を耕し、植物を植え、実験を... -
隠れ家のようなカフェ&コミュニティスペース「椿森コムナ」について紹介します
【「椿森コムナ」とは?】 「椿森コムナ」はJR千葉駅から徒歩9分のところにある、カフェ&コミュニティスペースです。 そこにはツリーハウス、タイニーハウス(小屋)、エアストリーム(キッチンカー)が集まり、大人も子どももワクワクする秘密基地のよう... -
「つくる」「なおす」「つくりかえる」 - 西千葉工作室のご紹介
【「西千葉工作室」とは?】 西千葉工作室とは、ものづくりのためのスペースと道具をシェアするまちの工作室です。 木工道具、糸のこ盤、レーザー加工機、3Dプリンタ、ミシン各種、UVライトなど、様々な道具や機材がそろっていて、初心者でもものづくり・D... -
「Life With Cat」の公式ツイッターを紹介します(2021年8月10日情報)
【「Life With Cat」とは?】 「Life With Cat」とは、TNR活動や譲渡会開催を通して、過酷な環境で生きる猫たちがこれ以上増えないように活動する団体です。拠点は千葉市であり、西千葉でも譲渡会などを開催しています。 「TNR活動」とは? 「TNR活動」と... -
子どもたちの起業家精神を育む - 「西千葉子ども起業塾」
【「西千葉子ども起業塾」とは?】 「西千葉子ども起業塾」とは、小・中学生を対象にしたイベントです。 このイベントでは、会社や経済の仕組みを「経理」「営業」「企画」のテーマに分けて学んだり、実際に社会で活躍する起業家や社会人の方々からのアド...