夏といえば花火大会!
2025年開催の花火大会や夏祭りをまとめました!
YohaS 2025(6月6日~7日)
■日程
2025/6/6(金)18:00〜21:00・ 6/7(土)16:00〜21:00
■ポイント
単なるお祭りではなく、現代アートとテクノロジーが融合した、非日常的な体験を提供する新しい形のイベント。
■開催場所
千葉市・千葉公園(千葉県千葉市中央区弁天3丁目1-1)

稲毛せんげん通りまつり(7月14日~15日)
■日程
2025年7月14日(月曜日)16時00分から2025年7月14日(月曜日)21時00分
2025年7月15日(火曜日)10時00分から2025年7月15日(火曜日)21時00分
■ポイント
稲毛浅間神社に続く「せんげん通り」や稲岸公園周辺に、約500店もの露店が立ち並び、大変な賑わいを見せる。
■開催場所
稲毛せんげん通り及び稲岸公園周辺歩道

成田祇園祭(7月4日~6日)
■日程
2025年07月04日 ~ 2025年07月06日
■ポイント
約300年の歴史を持つ成田山新勝寺の祭礼と連動した、成田に夏の訪れを告げる一大イベント。
■開催場所
成田山表参道周辺、成田山大本堂前、JR成田駅前広場

新松戸まつり(7月19日~20日)
■日程
令和7年7月19日(土)・20日(日)
10:00〜18:00
■ポイント
新松戸駅周辺のけやき通りと新松戸中央公園を舞台に開催される、地域住民で賑わうアットホームな夏祭り。
■開催場所
千葉県松戸市新松戸
・けやき通り
・新松戸中央公園
・新松戸市民センター

柏まつり(7月26日~27日)
■日程
令和7年7月26日(土曜日)、27日(日曜日)
午後3時から午後9時
■ポイント
神輿や柏おどりのパレード、青森ねぶたの運行、様々なステージイベントなどが繰り広げられ、街全体が熱気に包まれる。
■開催場所
JR・東武アーバンパークライン柏駅周辺

佐倉花火フェスタ(10月25日)
■日程
2025年10月25日(土)19:00~19:20頃予定
■ポイント
2025年は10月25日(土)に、市内10カ所程度で同時刻に打ち上げる分散開催を予定
■開催場所
市内10カ所程度を予定(佐倉ふるさと広場での打ち上げはなし)

松戸花火大会(8月2日)
■日程
2025年8月2日(土)19:15~20:20
■ポイント
音楽とシンクロした花火やスターマイン、趣向を凝らした創造花火が夜空を彩り、多くの観客を魅了する。
■開催場所
古ケ崎河川敷スポーツ広場

手賀沼花火大会(8月2日)
■日程
令和7年8月2日(土)
午後7時から午後8時10分( 打ち上げ開始は午後7時10分)
■ポイント
幻想的な水中花火と大迫力のスターマインが特徴。
■開催場所
千葉県柏市、千葉県我孫子市

幕張ビーチ花火フェスタ(8月2日)
■日程
令和7年8月2日(土) 19:30~20:30
■ポイント
幕張の浜から東京湾に向けて斜めに打ち出される迫力の海上花火と、音楽とシンクロした最新鋭の花火ショーが特徴。
■開催場所
幕張海浜公園(千葉市美浜区美浜1)ほか

千葉の親子三代夏祭り(8月16日~17日)
■日程
2025年8月16日(土曜日)から2025年8月17日(日曜日)
■ポイント
「こどもたちに夢を ふるさとづくり」をテーマに、親子三代で楽しめる多彩なプログラムが魅力の地域密着型祭り。
■開催場所
千葉県千葉市中央区
中央公園及びその周辺

八千代ふるさと親子祭(8月23日)
■日程
令和7年8月23日(土)
■ポイント
花火や幻想的な灯ろう流しやステージイベント、模擬店、キッチンカーの出店などがあり、親子で日本の夏を満喫できる地域密着型のイベント。
■開催場所
県立八千代広域公園・八千代総合運動公園多目的広場

市川市民納涼花火大会(8月2日)
■日程
令和7年(2025年) 8月2日(土)
19:15~20:20(予定)
■ポイント
江戸川河川敷を舞台に約1万4,000発もの花火が打ち上げられる大規模な大会。
■開催場所
江戸川河川敷(大洲三丁目地先)

ふなばし市民まつり(9月28日~29日)
■日程
2025年9月28日(土曜日)~年9月29日(日曜日)
■ポイント
5つの会場で同時に開催されるお祭りゆえ、会場ごとに特色が異なっている点
■開催場所
千葉県船橋市
・船橋会場
・中山会場
・習志野台会場
・二和台会場
・津田沼会場

船橋港親水公園花火大会
※2024年は中止。2025年は、情報収集中。
コメント