GOTO西千葉– 西千葉エリアの地域生活情報・観光情報・イベント情報などのニュース紹介 –
西千葉エリアに関する地域生活情報・観光情報・イベント情報などのニュースをお知らせします。(千葉市中央区・稲毛区)
-
ZOZOの新拠点、西千葉のZOZO本社屋が完成!コロナ終息後は、「新しい働き方」へ
【「新しいZOZO本社屋が完成」】 ファッション通販サイト 「ZOZOTOWN」を運営する株式会社ZOZO(本社:千葉県千葉市 代表取締役社長兼CEO:澤田 宏太郎)は、2021年2月15日付で本社を海浜幕張から西千葉へ移転しました。 それに伴って、ZOZO本社屋が初公... -
地域とZOZOがつながる場所「ZOZOの広場」
【「ZOZOの広場」とは?】 「ZOZOの広場」とは、ZOZO本社屋と同じ「想像と創造の行き交う街、西千葉(※)」をコンセプトに掲げており、地域とZOZOがつながり、新たな価値を創造する場所にしたいという願いをこめて、株式会社ZOZOの本社屋の向かいに2020年7... -
千葉市幕張新都心にて無人自動走行ロボット実証実験を開始
【「無人自動走行ロボット実証実験」とは?】 「無人自動走行ロボット実証実験」とは、京セラコミュニケーションシステム株式会社(本社:京都市伏見区 代表取締役社長 黒瀬 善仁、以下KCCS)が3月10日から開始する、千葉市幕張新都心の公道(車道)で無人... -
JR千葉駅前に金ポストが出現(2022年3月)
【「ゴールドポストプロジェクト」、「金ポスト」とは?】 「ゴールドポストプロジェクト」とは、東京2020大会で金メダルを獲得した日本代表選手等にゆかりある地域の郵便ポストを金色に塗り替えることによって、選手等の栄光を称え、選手等を輩出した... -
「千葉市都市文化賞2021」受賞作品が決定しました(2021年2月17日)
【「千葉市都市文化賞2021」とは?】 「千葉市都市文化賞2021」は、魅力あるまちづくりを推進するため、都市景観と建築文化の向上に寄与している建築物やお気に入りの景観スポット、良好なまちなみを構成している広告物、景観に関する活動や取り組みの成果... -
船橋市に1万人収容の「ららアリーナ東京ベイ」 が開業予定(2022年2月8日情報)
【「ららアリーナ東京ベイ」とは?】 「ららアリーナ東京ベイ」とは、三井不動産とミクシィが建設に着手した千葉県船橋市で収容客数1万人規模の大型多目的アリーナで、2024年春開業予定の「(仮称)LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ)」です。 ア... -
地元の飲食店を応援!千葉大生が西千葉周辺のカフェ巡りマップを作成しました(2022年2月7日情報)
【「西千葉再発見!カフェ巡りマップ」とは?】 「西千葉再発見!カフェ巡りマップ」とは、千葉大学環境ISO学生委員会が、地域社会を応援する企画として、キャンパス周辺地域においてカフェやパン屋など8店舗の情報を掲載した「西千葉再発見!カフェ巡り... -
千葉県千葉市にある「護国神社」の新社殿が完成!2022年2月25日、55年ぶりに御神体遷座
【「護国神社」とは?】 「護国神社」は、第二次世界大戦で戦没した方々を祭っている神社です。 この護国神社は、明治11年に創建された県招魂社をはじまりとしており、昭和42年に現在の境内地に遷座しました。 》「千葉県護国神社」公式サイト 【「護国神... -
千葉内陸バス、動物公園線(ちばZooライン)が運行開始しました!(2022年1月18日開催)
【「動物公園線(ちばZooライン)」とは?】 2022年1月16日から、千葉内陸バスによる新規路線:動物公園線(ちばZooライン)の運行が始まりました。 千葉市動物公園へのアクセスがますます便利になりますね。ぜひ、千葉市動物公園へ行ってみてください! 「動... -
イベント「家族でエコにちょうせん!~クリーン&カラー~」をご紹介(2021年12月11日開催)
【「家族でエコにちょうせん!~クリーン&カラー~」を実施します!】 千葉大学環境ISO学生委員会と株式会社京葉銀行は、2017年度より協同でecoプロジェクトを実施しています。 その一環として、2021年12月11日(土)に千葉大学西千葉キャンパスにて、地... -
ZOZOの新拠点、西千葉のZOZO本社屋が2021年度グッドデザイン賞を受賞!
【ZOZOの新拠点、西千葉のZOZO本社屋が2021年度グッドデザイン賞を受賞しました】 ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営する株式会社ZOZOは、新拠点として、2021年2月に西千葉に本社を移転しました。名称は「ZOZO本社屋」です。 西千葉に作られた新た... -
PIST6 Championshipが2021年10月2日に開幕!
【PIST6 Championshipが2021年10月2日に開幕決定】 「PIST6 Championship」は、千葉市が主催する国際基準のルールに基づき行われる、日本初の自転車トラックトーナメントです。 国内トップクラスの競輪選手、ワールドクラスの自転車トラック競技選手約800... -
シンガーソングライター、松尾貴臣さんのライブ決定!(2021年11月28日・12月5日開催)
【松尾貴臣さんのライブが決定しました!】 本サイト「GOTO西千葉」のテーマソング、「西千葉、通り雨」を作詞作曲されたシンガーソングライター松尾貴臣氏のライブが開催されます。 場所 千葉県千葉市・LIVE HOUSE ANGA 日時・時間 ● PART1 11月28日(日) ... -
「西千葉一箱古本市」について紹介します(2021年10月18日情報)
【「西千葉一箱古本市」とは?】 「西千葉一箱古本市」とは、西千葉の実験広場HELLO GARDENで開催している一箱古本市です。毎年、5月・8月・11月に開催しています。 主催は「kamebooks」さん。千葉県市川市で、新刊と古本を取り扱う小さな本屋を営んでいる... -
「千葉大学環境ISO学生委員会」の公式ツイッターを紹介します(2021年10月15日情報)
【「千葉大学環境ISO学生委員会」とは?】 「千葉大学環境ISO学生委員会」とは、千葉大学の環境マネジメントシステム(EMS)を運営する公的な委員会として、2003年に発足した団体です。千葉大学1〜3年生の約200名が所属しています。 千葉大学がEMSを運用す... -
千葉大生が発案した長柄町の新しい特産品「ながらとガラナ いろはにほへと」を紹介(2021年10月14日情報)
【長柄町の特産品「ながらとガラナ いろはにほへと」とは?】 特産品「ながらとガラナ いろはにほへと」とは、『長柄町の中と外の人々をつなぎ、その新たな関係性から長柄町の新しい物語のきっかけとなること』をコンセプトとして、千葉大学と千葉県長柄... -
「西千葉第三土曜市」について紹介します
【「西千葉第三土曜市」とは?】 「西千葉第三土曜市」とは、地域通貨「ピーナッツ」を運営するピーナッツクラブ西千葉が主催するイベントです。 「ピーナッツクラブ西千葉」について https://nishichiba.cc/gotonews/7679 【「西千葉第三土曜市」の公式ツ... -
西千葉マロニエ商店会を紹介します(2021年9月29日情報)
【「西千葉マロニエ商店会」とは?】 「西千葉マロニエ商店会」とは、JR総武線・西千葉駅南口周辺の商店会のことです。 「西千葉マロニエ商店会」は春と秋の年に2回、「西千葉マルシェ」というイベントを開催しています。(※現在は、新型コロナウイルス感... -
「千葉大学広報」の公式ツイッターを紹介します(2021年9月27日情報)
【「千葉大学広報」のTwitterアカウントとは?】 「千葉大学広報」のTwitterアカウントでは「国立大学法人 千葉大学」の広報を行っており、新着ニュース、イベント等、さまざまな情報を発信しています。 【ニュース】千葉大生が企業経営者に向けて講演とワ... -
「西千葉ゆりの木通り」の公式ツイッターを紹介します(2021年9月19日情報)
【「西千葉ゆりの木通り」の公式ツイッターについて】 「西千葉ゆりの木通り」は、ピーナッツクラブ西千葉と千葉経済大学まちづくりゼミが共同して行っている植栽帯の美化活動「グリーンパーティー」の様子を発信していくTwitterアカウントです。 この活動...