はじめに
みなさん、こんにちは!今回は、日常生活でよく使う食材、野菜の賞味期限と保存方法を一挙にまとめて紹介したいと思います。
大学生になって、自炊することも増えた人も多いのではないでしょうか?
買い物して、料理して、余ったものは保存しておくけど、気付いたら腐ってた・・・。なんてこともあると思います。そんなことがなく、安心して野菜を選び、料理するために、ここで野菜の賞味期限を知って、今後の一人暮らしに役立ててください。
※ここで紹介する賞味期限はあくまでも目安で、保存方法などによって異なります。
葉茎菜類
キャベツ
冷蔵保存で、賞味期限は2週間程度です。冷凍保存の場合だと、賞味期限は1ヶ月が目安です。
キャベツはカットしてしまうと、断面から傷みやすくなってしまうので、カットせず、一枚一枚外側から葉を切り離して使うと長持ちします。
レタス
冷蔵保存で、賞味期限は4日程度です。
レタスは変色しやすく、痛みやすいため、なるべく早く使い切るのが良いでしょう。キャベツと同じく、外側の葉から剥がして使いましょう。
また、レタスは冷凍保存には向かないため、なるべく余計な水分をとってラップやビニール袋で包み、冷蔵庫で保存します。
小松菜
冷蔵保存で賞味期限は2~3日程度です。冷凍保存をする場合、賞味期限は3週間が目安です。
小松菜は傷みやすく、すぐに葉がしおれてきます。茎の先の部分を包丁でカットし、水で湿らせたキッチンペーパーで茎の部分を包んで保存しおくと、葉が傷みにくくなります。
ほうれん草
冷蔵保存で、賞味期限は3~4か程度です。冷凍保存だと、消費期限は1ヶ月が目安です。
ほうれん草の水分を守るために、水で湿らせた新聞紙でほうれん草を全体的に包み、ビニール袋に入れて冷蔵保存します。また、ほうれん草の葉の部分が上に来るように立てて冷蔵庫の入れます。
白菜
冬場の白菜は常温保存で、賞味期限は3~4週間程度です。冬場以外に採れる白菜は傷みやすいため、冷蔵で保存します。冷蔵保存の賞味期限は1週間程度です。
白菜は基本的に新聞紙で包んで保存します。冬場の白菜は長持ちするので常温で長期保存が可能ですが、それ以外の白菜は傷みやすいため、冷蔵または冷凍保存しましょう。
冷凍保存の場合、賞味期限は1~2ヶ月程度です。冷凍保存する場合は、葉を一枚一枚はがして、ゆでた後、フリーザーバックなどにいれて保存します。
もやし
冷蔵保存で、賞味期限は1~2日程度です。冷凍保存の場合、賞味期限は2~3週間です。
もやしは傷みやすいため、開封したらその日のうちに使い切るのがいいでしょう。開封後、保存したい場合は、タッパーなどの容器に入れて、水で浸した状態で蓋をし、冷蔵庫で保存しましょう。空気になるべく触れないように注意してください。
ニラ
そのままの状態で冷蔵保存をすると、賞味期限は3日程度です。
ニラは乾燥しやすいため、茎の部分を水で湿らせたキッチンペーバーで包んでおくと良いでしょう。まら、ニラを切って、タッパーにいれ、水で浸した状態で冷蔵保存すると、5~10日程度もちます。
冷凍保存で、賞味期限は1ヶ月が目安です。
長ネギ
冷蔵保存で、賞味期限は1週間程度です。冷凍保存の場合、賞味期限は1ヶ月冷が目安です。
冷蔵保存する場合は、そのまま新聞紙やビニール袋で包んで保存するか、食べやすい大きさにカットして、タッパーなどに入れて保存します。
冷凍保存する際は、食べやすい大きさにカットし、フリーザーバックに入れて保存します。
果菜類
トマト
冷蔵保存で、賞味期限は5~7日程度です。冷蔵保存だと、賞味期限は2カ月が目安です。
トマトは基本、ヘタの部分を下にして、保存します。冷凍保存の際は、ヘタをとって、フリーザーバックなどに入れて保存します。
ピーマン
冷蔵保存で、賞味期限が1週間程度です。鮮度を気にしなければ2~3週間はもつものもあります。冷凍保存の場合、賞味期限は1カ月が目安です。
ピーマンは水気があると傷みやすいので、水気をよくとってからビニール袋などに入れて保存します。
なす
冷蔵保存で、賞味期限は1週間程度、常温保存だと2~3日です。冷凍保存の場合、賞味期限は1カ月が目安です。
なすは冷やしすぎるとよくないので、野菜室で保存するか新聞紙に包んで常温で保存すると良いでしょう。
冷凍保存をする際は、包丁で薄切りにして、フリーザーバックなどにいれて保存します。
きゅうり
冷蔵保存で、賞味期限は4~10程度、常温保存だと、賞味期限は2~3日です。冷凍保存の場合、賞味期限は1カ月が目安です。
きゅうりは水分に弱く、冷やしすぎもよくないので、冬場や涼しい環境のときは、水気をよくふき取って、新聞紙にくるむなどして常温保存するのが良いでしょう。
冷凍保存する場合は、食べやすい大きさにカットして、塩をふり、水気をよくとってから、フリーザーバックなどに入れて保存します。
土物類
じゃがいも
冬場の常温保存で、賞味期限は1~2カ月程度です。冬場や涼しい環境のときは、常温で長期保存が可能です。
じゃがいもは冷蔵保存は向かず、野菜室で保存するとよいでしょう。その際は、新聞紙で包んでビニール袋にいれて保存します。
どうしても夏場など、野菜室がなく、冷蔵保存する場合、賞味期限は3~4日程度です。
玉葱
常温保存で、賞味期限は1~2カ月程度です。
冬場は湿気の少ないところで玉葱が重なり合わないようにして常温で保存します。
カットした玉葱や新玉葱は、冷蔵保存します。冷蔵保存の場合、賞味期限は1週間程度です。冷蔵保存する際は、基本的に、ラップでしっかり包んでビニール袋などに入れて保存します。
冷凍保存する場合、賞味期限は1~2カ月が目安です。カットして、フリーザーバックなどに入れて保存しましょう。
にんにく
常温保存で、賞味期限は2~4週間程度です。冷凍保存の場合、賞味期限は1年程度です。
にんにくは湿気の少ない、日陰の場所で保存します。また、カットせずそのまま保存するのが一番長持ちする方法です。
根菜類
にんじん
冷蔵保存で、賞味期限は4~5日程度です。
水分をよくふき取って、新聞紙に包んで保存しましょう。
冬場や涼しい環境がある場合は、常温保存も可能です。その場合、賞味期限は2~4週間です。
冷凍保存する場合、賞味期限は1カ月が目安です。皮をむいて、食べやすい大きさにカットしてから、フリーザーバックなどにいれて保存しましょう。
大根
冬場の常温保存の場合、賞味期限は1カ月程度です。冷蔵保存の場合、賞味期限は1週間程度です。
大根は基本的に、葉の部分を切り落として、新聞紙などに包み、立てた状態で保存します。常温保存の場合は、大根についた土は洗い流さないほうが長持ちします。
キノコ類
しいたけ
冷蔵保存で、賞味期限は3~4日程度です。野菜室で保存すると、1週間程度が目安です。冬場は常温でも保存できます。その場合、賞味期限は1週間程度です。冷凍保存の場合、賞味期限は1ヶ月程度です。
しいたけは湿気で傷みやすいので、新聞紙などに包んで保存しましょう。
しめじ(ぶなしめじ)
冷蔵保存で、賞味期限は5~7日程度です。冷凍保存の場合、賞味期限は2週間~1ヶ月が目安です。冷凍保存する際は、石づきを切り落としてから保存しましょう。
袋から取り出し、使いかけの場合は、ラップで包むなどして冷蔵保存します。その場合の賞味期限は3~4日程度です。
えのきたけ
袋に入れたまま冷蔵保存をした場合、賞味期限は2~3日程度です。
袋から取り出し、新聞紙などで包んだ状態で冷蔵保存をすると、賞味期限は1週間程度まで延びます。
冷凍保存の場合、賞味期限は3~4週間が目安です。えのきもしめじと同じように、石づきを切り落としてから冷凍保存をしましょう。
まとめ
野菜の賞味期限と保存方法を紹介しました。いかがだったでしょうか?
野菜はきちんと保存すれば、新鮮な状態で長持ちさせられます。もう、「腐ってしまった」なんてことがないように、賞味期限を把握して、おいしく野菜をとってくださいね。
「野菜」の他にも、さまざまな食材の賞味期限を紹介していくので、そちらも見てみてくださいね。
コメント